データだけでみる12球団史:横浜DeNAベイスターズ〜借金1000へのカウントダウン〜
映画"42"でのパイレーツいじりに感銘を受け,12球団の2リーグ制以降の勝率と通算の勝敗収支(各シーズン終了時点での通算勝利数-通算敗北数)をグラフ化してみた.
今日は横浜DeNAベイスターズ.近年は横浜銀行と揶揄され,最下位が指定席となっているが,64年間の戦いぶりは?
勝敗収支と勝率5年平均
※勝率5年平均は前後2年ずつと当該年の勝率の平均値である.例えば2011年の勝率5年平均は2009年から2013年までの勝率の平均値となっている.
※勝敗収支は,(1950年以降の通算勝利数)-(1950年以降の通算敗北数).
幻の貯金生活
評価らも明らかなように,この球団は徹頭徹尾貯金生活に縁がない.勝敗収支が正の値を取っているのは2リーグ制開始初年の1950年のみ.これ以降は借金生活が続き,こつこつと借金を積み重ねた結果,現在の借金は944. ここまできたら球史に残る不滅の記録,借金1000を達成してほしいものである.
三原マジックで優勝
球団創設以来の順位の推移は5645666666.しかし翌年突如として優勝を成し遂げる.就任一年目の三原監督の力が大きかったのかもしれない.
この当時は違反球時代を超える超打低時代.リーグ平均opsは0.636.この年は投手力で逃げ切った.エース秋山はまだ全盛期ではあったものの,入団2年目には400イニングを投げていることを考えれば下り坂である.
打線は二桁本塁打が桑田のみ,ops.800越えも二人だけ.よく優勝できたな(笑)
他に主戦級として活躍したのは権藤正利や島田源太郎,大石正彦らだ.権藤は,先発13試合で158イニングを投げ,最優秀防御率を獲得している.いかにも前時代的な起用法である.
この年をもって弱小球団から生まれ変わったかに見えた大洋だったが,待っていたのは,地獄のような38年だった.次の優勝はマシンガン打線が猛威を振るった世紀末,1998年であった……
to be continued...