閑話休題

ブログの効能と言わば何ぞ其れ日々の由なし事の記帳に限らんや

はてな記法完全リスト(作成中)

遅まきながらはてな記法の便利さに気づいたので,はてな記法でよく使う記法を記録しておこうと思う.随時更新していき夏が終わる迄には完成させたい.

見出し記法

概要

見出し記法では半角wikipedia:アスタリスクを用いる事でhtmlのh3, h4, h5タグが付けられる.

入力内容

*h3 ......
**h4......
***h5......

出力内容

h3......

h4......

h5......

補足

上記の見出しは,wikipedia:cssをいじる事によって変更できる.
設定→デザイン→カスタマイズ→CSSの編集,で

.entry-content h3 {
 border-left: 6px groove #333333;
 border-bottom: 4px groove#333333;
 padding: 2px 2px 2px 5px;
 margin: 2px 2px 2px 5px;
 color:#000000;
}
.entry-content h4 {
 border-bottom: 3px dashed #333333;
 padding: 2px 2px 2px 5px;
 margin: 2px 2px 2px 5px;
  color:#000000;

}
.entry-content h5 {
 border-bottom: 1.5px dotted #333333;
 padding: 2px 2px 2px 5px;
 margin: 2px 2px 2px 5px;
  color:#000000;
}

と言う風にいじってやれば良い.CSSいじりに関しては,
はてなブログ[Hatena Blog (beta)]のカスタマイズについて - りんくさまさま
はてなブログテーマ制作の手引き - ヘルプ - はてなブログ

clear.orz blog: はてなダイアリーのCSSをいじる
あたりが参考になる.この辺りは余裕があれば稿を改めて記述したい.

強調

普通にwikipedia:htmlタグを挿入

入力

<strong>brah brah brah</strong>
brah brah brah
<em>brah brah brah</em>
brah brah brah
<blockquote>brah brah brah</blockquote>
brah brah brah

出力

brah brah brah
brah brah brah
brah brah brah
brah brah brah

brah brah brah

brah brah brah

補足

htmlタグの詳細は
HTMLタグリファレンス(目的別)を参照.すればおk.エディタ上部のボタンを押せば良いのだが,ダルい場合はタグを直接入力.

URL貼付け

リンクの貼り方は,その表示方法によって幾つかのヴァリエーションが存在する.

入力

[http://castanophilia.hatenadiary.com/:title]
[http://castanophilia.hatenadiary.com/]
[http://castanophilia.hatenadiary.com/:title=ぼくのぶろぐだよぅ〜]
[http://castanophilia.hatenadiary.com/:bookmark]
[http://castanophilia.hatenadiary.com/:image]

補足

"[http~]"の最後に, ":title"を付けるとページタイトルが表示され,
何も付けないとURLがそのまま表示され,
"title=〜"を付けると任意の文字列が表示され,
":image"を付けると,リンク先のページのスクリーンショットが表示される.
":title"が最もpopularな用法だと思う.

箇条書き

番号付きは+を用いる.記号付きは-を用いる.+or-を複数重ねると箇条書きの階層化が可能.

入力

+ミクロ経済学
+マクロ経済学
+計量経済学
+公共経済学
+環境経済学
++外部性
++再生可能資源の利用
++再生不可能資源の利用
++環境政策
++環境評価
+++トラベルコスト法
+++コンティンジェントバリューメソッド
+++ヘドニック法

-記号の定義
-関数
--三角関数
--指数関数
--対数関数
--双曲線関数
---sinhx
---coshx
---tanhx
-級数
-微分
-テイラー展開・マクローリン展開
-偏微分・全微分
-重積分

出力

  1. ミクロ経済学
  2. マクロ経済学
  3. 計量経済学
  4. 公共経済学
  5. 環境経済学
    1. 外部性
    2. 再生可能資源の利用
    3. 再生不可能資源の利用
    4. 環境政策
    5. 環境評価
      1. トラベルコスト法
      2. コンティンジェントバリューメソッド
      3. ヘドニック法

補足

特になし.これ以上いじりようがない印象.